いつもお世話になっております。
政才、戦才、智才は天翔記では220までの偶数値にしかならないのでデータ上その半分の値で管理されています。(これは天翔記そのもの仕様です)
熟練度の値はその才能値に対する0〜2000までの割合でセットされています。
相性、適正、兵科、独立、口調の項目はビットマップパターンにより10進数表記されています。
以下はSaveDataEditor.exeに含まれている解析情報より抜粋しますが、
相性:aaaabbbb a-相性 b-義理
適正:00aabbcc a-智適 b-戦適 c-政適
兵科:0abcddde eefffggg
0=無関係?,a=鉄甲船,b=騎馬鉄砲,c=大砲
d,e,f,g=水軍,鉄砲,騎馬,足軽の兵科、MAX5
独立:aabbbccc a-独立 b-勇猛 c-寿命
口調:abcdeeef a-会見 b-遺恨 c-内応 d-行動 e-口調 f-結婚?
というような状態です。
よって上記のような複数のパラーメータが1〜2バイト項目として存在しているパラメータは一旦その項目の数値を電卓などで2進数表記してみると分かり易くなります。
その2進数ビットマップを上記のaabb…に区切って10進数表記してみると、その項目のパラメータ値が取得できます。
正直、TEDITの武将パラメータ設定部分については作るのが面倒だったので簡略化されてます(^^;
まさかここまで新武将登場機能を利用して頂けるとは思っていませんでしたので。
登録武将が登場しないのは生年が登場年より遅いとか、身分の設定値の問題とかですかね・・・?
後は登場させたい武将の前に、登場年が遅い武将が存在しているなど。
※一人でも登場年が遅い武将が存在しているとその武将で詰まってしまうようです。
一応身分の項目は
上位4ビット:身分(0000=隠居,0001=大名,0010=宿老,0011=家老0100=部将,0101=侍大将,0110=足軽頭)
下位4ビット:0大名,1軍長,2現役,3隠居,4浪人,5姫,6?,7死亡
となっております。
浪人の登場のしかたについてですが、
大名の項目は2つ存在しているようなので両方65535(FFFFh)にした方がいいでしょう。
基本的に浪人で登場するかどうかは大名項目と親武将の居城との2点に関わっているようなので親がいない(血筋が255)である限り大名項目にしか依存しないはずです。
こういった項目については他武将の設定値をコピーすれば問題ないはずです。
|